MENU

北九州市立総合農事センターで第3回肉厚大好き倶楽部バザーが開催されます。

目次

第3回肉厚大好き倶楽部バザーが開催されます!

日時:11月23日(祝 木曜)
   11時〜15時
場所 : 北九州市立総合農事センター    1階展示ホール
   福岡県北九州市小倉南区横代東町1-6-1
駐車場:270台 普通車 300円 
    (1時間まで100円)

肉厚大好き倶楽部バザーは

3回目の開催になりタニラーのみんなと

もっと話がしたいと考えられていたようで

おそらく多肉販売会で初の試み⁉︎題して、

タニラーのためのランチ会!が開催!

『バザーdeランチmeating🍖』
~おひるご一緒しましょ♪~

⚫︎ランチタイム 13時〜14時予定
⚫︎飲み物は各自ご準備下さい
⚫︎部員以外の方もランチ会にご参加いただけます
⚫︎お弁当等 ご持参OK
⚫︎当日飛び入り参加OK
(近くにスーパーハローディ、マサジロウパンバーガー等ございます)

【お品書き】
🅰️トーストサンドBOX(950円)
・照り焼きチキンとBLTE
・プリンとぷりんちゃんステッカー付
🅱️ランチBOX (1100円)
・自家製ローストビーフ重
・プリンとぷりんちゃんステッカー付 🍮

@sandwich_miroku サンドイッチミロクさん
小倉南区にあるサンドイッチのお店です

【ご予約期間】
11月14日(火)23:59まで

当日のタイムスケジュール

【10:30】整理券配布
整理券受取った方より内覧をどうぞ

【10:50】入場順を決めるための抽選、整列
※幹部も抽選に参加させていただきます

【11:00】 1巡目スタート
1番目の方より順にお買い物
10秒ごとに1人ずつ入場して頂きます
個数制限・・・ゲスト苗含む1趣味家さんにつき1つまで
※黒ポットに植わってるものは制限なし

【11:25】 1巡目終了
会計を済ませ、ご退場し待機場所で
お待ち下さい
※ 1巡目でお買い物終了の方は、くじ棒の返却をお願いします
※ 2巡目行かれる方は、くじ棒を失くさないように持っていてください

【11:30予定】 2巡目スタート
1番最後の番号の方から降順でお買い物
1人づつ5秒ごとに入場
個数制限なし、存分にお買い物をお楽しみ下さい

ガチャポンもこの時間以降チャレンジできます!
先着50個(1人1回¥300、ハズレなし)

【12:50】〜運命の人は誰だ?〜
皆さんおなじみ ぺさんの”赤い糸”!
ぺさんの小指と繋った運命の人がオンリーワンの苗をゲットできます!

そして部長も完全パクリ!
肉色の”茶色い糸”やります!
苗は交配してふた苗しか育たなかった苗が!
部長と当選者二人で育てることに!

※参加される方は10:50の抽選前に
参加人数を確認させてもらいますので
整理券配布場所(待機場所)でお待ちください

【糸シリーズ終了後】
予約済のランチBOXのお渡しをします
お支払いは現金のみでお釣りのないよう
ご準備いただけると助かります

【13:00】バザーdeランチmeating

※ランチ中もお買い物できます
幹部にお声かけてください

【15:00】バザー終了

注意事項

⚠️抽選が始まる10:50以降に来場の方は番号札を渡しますので、幹部に声をかけてください。
1巡目、2巡目ともに最後尾に並んでください。

💰お会計は現金払いのみとなります

🧺マイカゴ持参でお願いします
紙袋有料となります(1袋10円、数に限り有)

ゲスト苗

ゲスト苗インスタ
ゆこさん苗@yuuukooo_pokop 
kamiさん苗 @722kami
なつこさん苗@natsukoit0 
部長苗🔰@maruakiii 
めぐちゃん 普及種多肉いろいろ@megringmeg 
ツナちゃん苗@tsuna.t29 
ぺさん苗、ぺピック、ぺ鉢@pepin_the_3rd 
おナナちゃん苗@hachiko._.nana 
コラボ苗 昨年好評だったコラボ苗!部長交配、育成はツナちゃん・ぺさん・おナナちゃん
幹部がコラボした苗

催し物

掘り出し物かもしれない市

お宝探し感覚で見に来てください。

ハズレなしのガチャポンチャレンジ

今年も皆さまからのチャレンジお待ちしています

〜運命の人は誰だ?!〜

ぺさんと赤い糸&部長と茶色い糸やります。


主催のmaruakiiiさんのインスタを

フォローして最新情報を待ちましょう。

こちらのサイトでも情報が入り次第

更新していくのでお楽しみに!

https://www.instagram.com/maruakiii/?e=07131a18-9ae7-416b-9f97-6d9661be6593&g=5

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次