MENU

多肉植物の土の役割や配合について

多肉植物を育てる為には欠かせない土。
土の配合や土の種類・特徴を紹介していきます。

インスタグラムでも情報を発信しています。
フォローお待ちしてます!

スポンサーリンク
目次

土の役割

土は多肉植物にとって必ず必要なものです。
その土について役割を見ていきましょう。

植物が倒れないように支える

植物は土の中に縦横無尽に根を張ることによって、強風などでも倒れないように植物を支えています。

生育に必要な養分や水を蓄える

植物が生育し、新たな茎葉を作ったり花を咲かせたりするためにはチッ素・リン酸・カリをはじめとする各種の養分や水が必要です。

これらは一時に多量に必要なわけではなく、少しずつ毎日必要になります。土には、養分や水を蓄える作用があり、植物は必要に応じてそれらを吸収しています。

もし、蓄える作用が無いならば、毎日肥料や水を与えなければならず、植物を栽培することは非常に困難になります。

温度変化から根を守る

根は物質以外にも温度にも敏感に反応します。
土の中の温度は空気中の温度のように急激に
変化することなく、緩やかに変化するため
根も影響を受けずに順応することができます。

多肉植物の土は何を使えばいいか

多肉植物は園芸用の土を使える?

多肉植物は園芸用の土を使うことは出来ないことはないですが水の管理が難しくなるためお勧めできません。

一般的に園芸用の土は保水性があり、あまり乾かないようになっているので乾燥を好む
多肉植物には向いていません。

市販の多肉植物の土

配合する必要がなく簡単なのが
市販の多肉植物の土です。


ホームセンターや園芸店、ネットショッピングなど今は簡単に入手することができます。


初心者の人でも配合する必要なく簡単に使用すことができます。


市販の土を使用し水やりの頻度や土が乾く感覚を掴みましょう。

自分で多肉植物の土を配合する

多肉植物の土の配合は初心者でも簡単に作ることはできます。


土を配合してみたい人は排水性と通気性のある土を選びましょう。


また、植物によって好む土、育てる場所、環境で配合も変わってきます。


ですが多肉植物は基本排水性の良い土を選ぶことで枯れることはほぼないので様々な配合にチャレンジして自分に合った配合を見つけましょう。


私は時期や苗によっても配合を変えています。

例で私が配合している土を載せておくので参考にされてください。

ハウスで育てている苗
赤玉土1+鹿沼土1+培養度3+軽石2 ※すべて小粒

軒下で育てている苗
赤玉土2+鹿沼土2+軽石3+培養度2 ※すべて小粒

微塵を抜く必要はあるか

赤玉土や鹿沼土などは微塵を抜いて使用するように記載されていることが多いです。


土は直径1mm以下の細かい土(単粒構造)とそれらが固まってある程度の大きさをもった土(団粒構造)に分けられます。

どちらが植物の生育に適しているかは明白です。
単粒構造の土では土と土の隙間がほとんどないため通気性や排水性がよくありません。


その点、団粒構造の土では隙間が多くでき排水性や通気性に優れるため、植物の生育に適しています。

しかし、団粒構造の土でも水の圧力などによって崩れ、次第に単粒構造の土に移行していきます。


そのまま使用しても問題ありませんが微塵を抜いた方が通気性はいいでしょう。

単粒構造とは
土が細かい粒子のままサラサラしている状態

団粒構造とは
土の微細な粒子が集まり、大きな粒になっている状態を「団粒」といいます。
この団粒が集まっている状態が「団粒構造」です。
団粒同士のすき間に空気や水を通したり、保水したりすることで、植物の根が健全に育ちます。

多肉植物に使う土の特徴

多肉植物に主に使う土の特徴一覧です。
この一覧を見ながら自分で配合を考えてみてはいかがでしょうか。

名前特徴
赤玉土赤土をふるいわけたもの保肥性がいい
鹿沼土通気性がいい。
軽石通気性抜群。だが保肥性、水もちは×
日向土別名ぼら土。軽石や砂利に近い性質を持つ。
水もち、保肥性は低い
腐葉土広葉樹の落葉を発行させたもの。改良用土として使用
堆肥鶏糞、牛糞、枯れ草などを発行させたもの。栄養分を多く含む。
くん炭保湿性が上がる。比重がとても軽い。
スポンサーリンク

多肉植物が好む酸性度(pH)とは

多肉植物は弱酸性(PH5.5~6.5)を好みます。
土によって酸性よりアルカリ性よりの物があります。

酸性度(pH)とは酸としての強さの程度を示す値で、pH(水素イオン指数)で表されます。
pHは水素イオン(H+)濃度を表す指数で、0〜14の数値「0(酸性)〜7(中性)〜14(アルカリ性)」で表されます。

土壌が酸性になる理由

  • 雨水には、空気中の二酸化炭素が溶け込んでいて、弱酸性になっている
  • 日本は降雨量が多いため土中のアルカリ分(石灰分)が流される
  • 畑では化成肥料が多用される(硫安など硫黄を含む原料が多い)

などがあげられます。多肉植物を育てる際はあまり気にする必要はありません。

まとめ

  • 土には様々な役割がある
  • 多肉植物に園芸用の土は向かない
  • 多肉植物の土の配合は初心者でも簡単に作ることはできる
  • 多肉植物は弱酸性(PH5.5~6.5)を好む

基本多肉植物は強い植物なのでなかなか枯れることはありません。
色々な土を配合して適した土を見つけましょう。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次