Nikuo– Author –
-
多肉植物の植え替え方法や時期、鉢増しについて
暖かくなってくると忙しくなるタニラーその中でも数が多いと大変なのが植え替えではないでしょうか。そんな植え替え方法の時期や鉢増しについても解説していきます。 インスタグラムでも情報を発信しています。フォローお待ちしてます! 【多肉植物の植え... -
芝生管理に必要な道具
芝生を管理していく上で必ず道具は必要になってきます。この道具を買わず管理してしまう人は挫折してしまう可能性が高いです。芝生管理は重労働なことがほとんどなので芝生を管理していく場合は道具を最低限揃えることをお勧めします。 【芝生管理に必要最... -
第3回糸島ばりよか多肉市が開催されました!
今回で3回目の開催となった糸島ばりよか多肉市!私も参加してきたのでその時の様子をご報告! 【今回も大盛況だった糸島ばりよか多肉市】 今回も人気生産者さんと大勢のタニラーが集まり大盛況だった糸島ばりよか多肉市。 今回は開催時間が早まり9時15... -
第二回、TA29JAMBOREE(多肉ジャンボリー)が波佐見で開催されます!
taniphoto.nagasakiさん主催の 多肉植物のイベントが 2023年5月27日 波佐見焼き物公園にて開催されます。 第一回TA29JAMBOREEより 大幅パワーアップして開催!! 規模はあの大人気イベントの糸島ばりよか多肉市、以上のイベントになる予感!! 5月... -
多肉植物の紅葉の仕組みや方法
多肉植物の楽しみ方の一つに紅葉があります。今回は紅葉の仕組みや紅葉させる方法を解説していきます。 【多肉植物の紅葉とは】 多肉植物は秋から冬にかけて気温が下がってくると紅葉してきます。 紅葉といっても種類によって色々な色があり、赤、黄、紫、... -
多肉植物の水やりの頻度やタイミングついて。
多肉植物を育てていると必ず考えることになる水やりのタイミング。今回は多肉植物の水やりについて解説していきます。 【多肉植物とは】 多肉植物はほとんどが水で構成されています。 水を貯えておける植物なので、頻繁にあげなくてもその貯えで生きていく... -
初心者必見!多肉植物を育てる時にあると便利な七つ道具
今回は多肉植物を育てるときにあると便利な道具を紹介します。正直道具がなくても手でできます!が道具を使うと早く使えばよかったと思うこと間違いなし。しかもほぼ100均で揃います!他にもあると便利な道具を紹介します。 【鉗子】 魚釣りの針はずしや医... -
多肉植物の斑入り(錦)とは、斑の入り方、薬斑について
多肉植物を育てていると斑入りという言葉を聞きませんか?今回は斑入りの解説や種類などを紹介していきます。 【斑入り(錦)とは】 植物において斑入りとは緑色の葉の一部が白や黄色あるいは赤の模様になることを指すことです。 斑入りになる理由は科学的... -
福岡県のオススメ多肉植物販売店
多肉植物はホームセンターなど様々なところで販売されています。そんな中でも福岡県でおすすめの多肉植物が販売されているお店を紹介して行きます。 【natur(ナチュラ)】 福岡県八女郡広川町に店舗があり多肉植物の販売と飲食店も一緒に営業されています。... -
多肉植物に人気のプレステラとは?特徴や入手方法について
Nikuo 多肉植物を育てている人はこのプレステラを使用している人が 多いのではないでしょうか。そんなプレステラの特徴や入手方法を紹介します。 【プレステラとは 】 プレステラとは日本ポリ鉢販売(株)さんが販売している角形スリットプラ鉢のことです。 ...